プロレス
最初に 久しぶりにプロレスの試合の感想を書いていこうと思う。 忙しくてあまりまとまってないが、この試合の感想を感情移入をキーワードに書いていこうと思う。 感想 去年は棚橋と飯伏の試合だったが、今考えれば棚橋とケニーのイデオロギー闘争や外様・生…
感想 宮原健斗の令和初の防衛戦になった三冠ヘビー級選手権試合。 相手は石川修司でチャンピオンカーニバルでは敗北した。 この防衛戦で宮原は東スポのネットニュースで石川殺しを完成したと宣言した。 石川殺しがどのタイミングで出るのかそこに注目して試…
最初に 前回の記事はこちら slowsvarioustopics1.hatenablog.com 第10試合 IWGPヘビー級選手権試合 まず、驚いたのはジェイ・ホワイトがブロック・レスナーと同じようにファンからブーイングがもらえたことだ。 しかも、面白いのはブロック・レスナーとジェ…
最初に 前回の記事はこちら slowsvarioustopics1.hatenablog.com 第7試合 ブリティッシュヘビー級選手権試合 MSGでこの組み合わせのカードが見られるのは不思議な気分。 少し前の新日本プロレスのアメリカ興行だとこういうサブミッション中心の試合はます組…
最初に 前回の記事はこちら slowsvarioustopics1.hatenablog.com 第4試合 ブリー・レイ NYCストリートファイトオープンチャレンジマッチ ジュース・ロビンソンが控室で襲撃されたり、竹刀のチャンバラだったり、ROHのストーリーを追ってないので全くわからな…
最初に 今回の新日本プロレスのMSG大会の感想を3つに分割して書いていこうと思う。 この記事では第0試合のHONORランボーから第3試合のWOH世界選手権試合までの感想を書く。 第0試合 HONORランボー 田口のトレインやグレートムタの登場など見どころはたくさ…
「プロレス」という文化:興行・メディア・社会現象作者: 岡村正史出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 2018/12/13メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 感想 本書はプロレスという文化をロラン・バルトの「レッスルする世界/プロレスする世界」の…
最初に 試合前感想 試合感想 イデオロギー闘争 最後に 最初に 新年明けましておめでとうございます。 1.4も終わり本当の意味で年が明けたように感じる。 私の中でまだこの試合は十分に消化できていないが時間をかけてもしょうがないので感想記事を書いていこ…
最初に なぜ全日本プロレスの試合を見ようと思ったか? じゃあなぜ見ようと思ったのか? GAORA TVチャンピオンシップ【第16代王者】TAJIRI VS 【挑戦者】力 三冠ヘビー級選手権試合【第61代王者】ゼウス VS 【挑戦者】第6回王道トーナメント優勝者 宮原健斗 …
最初に 九州三国志 presents POWER STRUGGLE ~SUPER Jr. TAG LEAGUE 2018~の感想の続きを書いていこうと思う。 以前の記事はこちら slowsvarioustopics1.hatenablog.com 第9試合 60分1本勝負 IWGPインターコンチネンタル選手権試合 予想クリスジェリコ 勝…
最初に 第7試合 60分1本勝負ブリティッシュヘビー級選手権試合 鈴木みのるvs石井智宏 第8試合 60分1本勝負スペシャルシングルマッチ 内藤哲也vsザック・セイバー・ジュニア 最後に 最初に 九州三国志 presents POWER STRUGGLE ~SUPER Jr. TAG LEAGUE 2018~…
最初に 第5試合 時間無制限1本勝負「SUPER Jr. TAG LEAGUE 2018」優勝決定戦3WAYマッチ 第6試合 60分1本勝負NEVER無差別級選手権試合 最後に 最初に 九州三国志 presents POWER STRUGGLE ~SUPER Jr. TAG LEAGUE 2018~の感想を書いていこうと思う。 第5試合…
「SUPER Jr. TAG LEAGUE 2018」優勝決定戦 ライガーが言う新日本プロレスがひっくり返る選手とは? NEVER無差別級選手権試合 ザック・セイバー・ジュニアvs内藤哲也 IWGPインターコンチネンタル選手権試合 「SUPER Jr. TAG LEAGUE 2018」優勝決定戦 予想 BUS…
最初に アンドレ・ザ・ジャイアントパンダvsスーパー・ササダンゴ・マシン 竹下幸之介vs CIMA 男色ディーノvs佐々木大輔 最後に 最初に AbemaTVでDDTの両国大会が無料で放送されていたのでDDTについてあまり詳しくないが簡単な感想を書いていこうと思う。 ア…
最初に 新日本プロレス 10.8 九州三国志 presents KING OF PRO-WRESTLINGの感想を書いていこうと思う。 新パレハは鷹木信悟 多くの人が色々な新パレハを予想しており、中には貴乃花や高橋由伸なんて声もあったが多くの人の本命通り鷹木信悟が新パレハとなっ…
最初に 簡単に9.23のメインの試合の感想を簡単に書いていこうと思う。 棚橋弘至vsオカダカズチカ この試合はオカダがヒールとして試合をリードしていたように感じる。 オカダは棚橋の膝を足4の字固めで苦しめ、コーナーポストで危険技を狙おうとし、試合を…
最初に 今回の三試合を簡単に感想を書いておこうと思う。 ケニーオメガvs石井智宏 この試合で印象に残ったのはケニーの鉄柵超えダイビングフットスタンプだ。 プロレスはここまでやらなくてはいけないのかと思うと同時に石井相手だからこそこの技を出せたの…
最初に 久々にプロレス記事を書く。 実はG1の優勝決定戦の感想を書いていたのだが、書き終えた後でデータが消えてしまったので更新はしなかったので簡単な感想を書いておこうと思う。 今回のG1は棚橋が優勝するとは思っていなかったが、いざ優勝すると満足度…
最初に 今回も簡易更新 飯伏幸太vsケニーオメガ 予想飯伏幸太 勝者飯伏幸太 昨日の記事でBCOGが介入すると予想していたがそんなことはなく、きっちりと両者の決着がついた。 試合はこの2人が勝負するので過激なものになっていた。 試合終盤の飯伏の雪崩式タ…
最初に 今回も簡易更新 オカダカズチカvs棚橋弘至 予想オカダカズチカ 引き分け 正直言って棚橋が優勝決定戦に進むとは思っていなかった。 オカダの優勝を予想していたのでこの時点で私のG1クライマックスの予想は完全にはずれてしまったことになる。 試合は…
真壁刀義vsバッドラック・ファレ 真壁の鎖を奪って攻撃するのは面白いかなと思った。 それ以外はいつもどおり介入ありの試合だった。 ハングマンペイジvsジェイ・ホワイト G1で二十代の参戦選手はこの二人だけなのはすこし驚いた。 ジェイ・ホワイトは反則を…
ザック・セイバー・ジュニアvsタマ・トンガ 今回も介入で試合が終わった。 バレットクラブOGはG1が終わったらこの先どうなるのだろうか? 矢野通vsジュース・ロビンソン この試合でジュースは初勝利を飾った。 矢野とのコミカルな試合は意外と噛み合ってて最…
最初に マイケル・エルガンvs鈴木みのる ハングマンペイジ vs EVIL ジェイ・ホワイトvsバットラックファレ 棚橋弘至vs真壁刀義 YOSHI-HASHI vs オカダカズチカ 最後に 最初に 今回も忙しいのと試合数が多いので縮小更新。 マイケル・エルガンvs鈴木みのる マ…
後藤洋央紀vs矢野通 内藤哲也vsタマ・トンガ 石井智宏vsザック・セイバー・ジュニア ケニーオメガvsジュース・ロビンソン SANADA vs 飯伏幸太 最後に 後藤洋央紀vs矢野通 矢野は今回どんな試合をするのかなと思っていたがあっさりと試合が終わってしまった。…
マイケル・エルガンvsハングマンペイジ YOSHI-HASHI vs EVIL 真壁刀義vs鈴木みのる オカダ・カズチカvsバッドラック・ファレ 棚橋弘至vsジェイ・ホワイト マイケル・エルガンvsハングマンペイジ 第一試合から素晴らしい試合。 ハングマンペイジもいいがマイ…
最初に ここのところ忙しいので簡単な感想記事にする。 石井智宏vs矢野通 矢野は日大レスリング部出身というバックボーンを使って反則をなるべく使わないスタイルは新鮮で面白い。 今までのスタイルが振りになっていて単純なエルボーで観客を沸かせる姿に笑…
真壁刀義vsYOSHI-HASHI ハングマン・ペイジvsバッドラック・ファレ マイケル・エルガンvsEVIL 棚橋弘至vs鈴木みのる オカダ・カズチカvsジェイ・ホワイト 真壁刀義vsYOSHI-HASHI ヨシハシはG1出場選手発表時にファンからタイチのほうが良かったとか言われ、…
最初に G1の予想の仕方 Aブロック オカダ・カズチカ Bブロック 飯伏幸太 優勝者はオカダ・カズチカ 手堅く予想はしたが番狂わせがほしい 最初に 最近忙しくプロレスの試合の感想記事を書けない日々が続いているが優勝予想記事だけでも書いておこうと思う。 G…
最初に 新日本プロレス 6.17 キズナロード 試合感想を書いていこうと思う。 第7試合 60分1本勝負 NEVER無差別級選手権試合 予想マイケル・エルガン 勝者後藤洋央紀 マイケル・エルガンの厳しい攻めをなんとか耐えきって後藤が勝利したという感じだ。 マイケ…
最初に 新日本プロレス 6.18 キズナロード 試合予想を書いていこうと思う。 第7試合 60分1本勝負 IWGPジュニアヘビー級選手権試合 予想高橋ヒロム 今回のBOSJで感情をむき出しにして戦った二人だが今回は高橋ヒロムが勝利すると予想する。 前回の戦いはお互…